らくらく電子化|弁護士業界に特化した安心・安全なスキャン代行サービス

事件記録の電子化代行|らくらく電子化

  • HOME>
  • らくらく電子化

サービス概要

「らくらく電子化」サービスは、法律事務所で保管されている事件記録や書類を電子化し、PDF形式で納品するスキャン代行サービスです。
一般企業とは異なり、弁護士業界では記録の保存義務や取り扱いに関する法的なルールが厳格に定められているため、本サービスは、そうした業界特有の要件に対応するために、法律事務所監修のもとで運営されています。
事件記録のホッチキス除去・付箋除去も含めて、書類のスキャニングからOCR処理(文字認識)、溶解処理までを一括対応し、記録の安全な保管と効率的な運用を実現します。

「保管スペースの確保に場所をとってしまっている」「ペーパーレス化を進めたいが手が回らない」といったお悩みを抱える法律事務所に最適のサービスです。

サービスの特徴

「らくらく電子化」サービスには、下記のような特徴がございます。

1.守秘義務に配慮した契約設計と運用体制

弁護士法23条、弁護士職務基本規程18条・23条に準拠し、業務開始前に厳格な秘密保持契約を締結させていただきます。
スキャン代行に不安を感じる事務所でも安心してご依頼いただけるよう、書類の取り扱いや返却方法についても明確に規定しています。

2.法律事務所の実務に即した設計

一般的なスキャンサービスとは異なり、「らくらく電子化」は法律事務所専用に設計されたサービスです。
書類の仕分けからスキャン、溶解処理に至るまで、事件記録の構成や整理方法を熟知したスタッフが対応します。
スタンダードプランではOCR処理にも対応し、検索可能なPDFデータを納品します。

3.業界最適価格とボリュームディスカウント

書類の枚数単位での料金設定ではなく、1箱単位での料金設定になっており費用感が分かりやすくなっています。
3箱以上をまとめてご依頼いただくと、1箱あたり最大3,000円引きのディスカウントが適用されますので、大量の記録を一気に電子化されたい方にもおすすめです。
まずは1箱だけ試してみたいという方へのお試しプランもご用意しております。

サービス開始までの流れ

「らくらく電子化」では、お申込みから納品までを明確なプロセスでご案内しています。

STEP1:お申し込み

専用Webフォームまたはメールよりお申込みください。担当者よりお問合せ内容を確認のうえ、秘密保持契約書を含めた契約書類を送付いたします。

STEP2:記録の発送

弊社指定サイズのダンボールをご準備いただき、事件記録を梱包し、弊社へ発送ください。

STEP3:電子化作業(スキャン対応)

付帯物(ホッチキス、付箋等)を除去後、スキャン処理を実施いたします。プランに応じてOCR処理も対応可能です。

STEP4:データ納品

PDFファイルにて、「クラウド共有(OneDrive)」「CD-ROM」のいずれかの形式で納品いたします。事務所の業務処理体制に応じた納品形式をご選択ください。

STEP5:原本返却・溶解処理

弊社指定の返却原本書類(委任契約書、判決正本など)は作業終了時に事務所へ返却させていただきます。それ以外は溶解処理を実施し、完了後には溶解証明書をメールで送付します。

サービスに関するご相談はこちら

「費用感を知りたい」「まずは1箱だけ試してみたい」といったご相談も専用フォームまたはメール・お電話にて、お気軽にお問合せください。

Free Consultation「サービスの内容について詳しく聞きたい」「こんな状況でも導入できる?」など各サービスのご質問はオンラインによる無料相談をご活用ください。

資料請求

お問合せ